ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカードは、ANA陸マイラー御用達のカードです。三井住友カードが発行するクレジットカードです。

ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカードのメリット
ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカードを入手すると下記の特典があります。
1.入会時・毎年のカード継続時にボーナスマイルがもらえる
2.国内旅行海外旅行ショッピング保険などが充実している
3.TOKYU POINTが貯まり、マイルと相互交換可能になる
特におすすめなのが、3.TOKYU POINTが貯まり、マイルと相互交換可能になる、ということです。このメリットにより、ポイントサイトのポイントをANAマイルにお得に交換することができます。
ポイントサイト経由が可能なポイントサイトと獲得ポイント一覧表
ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカード【新規カード発行】
| ポイントサイト | 入会特典 | 円 |
| モッピー | 無し | 1,500円 |
| ハピタス | 400円 | 1,300円 |
| ポイントインカム | 150円 | 1,300円 |
| ライフメディア | 500円 | 600円 |
| ちょびリッチ | 250円 | 250円 |
※2020年9月現在
ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカードならモッピーがお得

モッピーなら、1500円相当のポイントを稼ぐことができます。
カード概要
| お申し込み対象 | 満18歳以上の方(高校生は除く)※未成年の方は親権者の同意が必要です。 |
| 年会費 | 初年度年会費無料 |
| 2,200円(税込) | |
| 家族カード年会費 | 初年度年会費無料 |
| 1,100円(税込) | |
| 提携先 | 全日本空輸(株) |
| 東急(株) | |
| (株)東急百貨店 | |
| (株)パスモ | |
| 年会費割引特典 | WEB明細サービスマイ・ペイすリボ |
※年会費は、WEB明細書サービスのご利用で1,650円(税込み)、マイ・ペイすリボ(リボ払い)利用で826円(税込み)になります。
ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカードがANAマイラーに人気な理由
ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカードを使ったANAマイルをお得に貯める方法を紹介します。

ポイントサイト → ドットマネー → TOKYU POINT → ANAマイル
ポイントサイト(ハピタス・モッピー・ポイントインカム・ちょびリッチなど)は、ドットマネーに交換できるところであればどこでもこのルートを使うことができます。ポイントサイトの中ではハピタスが高還元案件が多いため、ハピタスをメインに他のポイントサイトと広告案件を比較しながらポイントを貯めるのがコツです。
例えば、ハピタスで10,000ポイント(1万円)をマイルに交換する場合、7,500マイル貯めることができます。
ハピタスからドットマネーは等価交換、ドットマネーからTOKYU POINTは等価交換ですが、TOKYU POINTからANAマイル交換時75%になります。
仮にハピタスで10,000ポイントをANAマイルに交換する場合、下記のようになります。
ハピタス(10,000ポイント) → ドットマネー(10,000マネー) → TOKYU POINT(10,000ポイント) → ANAマイル(7,500マイル)
このTOKYU POINTを75%でANAマイルに交換するために必要なアイテムが、ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカードです。ANAマイラーなら必須アイテムになっています。
参照:陸マイラーおすすめ! ポイントサイトを使ってお得にマイルを貯める方法
ポイントサイトを経由してANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカードをお得に入手する方法まとめ
ポイントサイトを利用することで、ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカードをお得に入手することができます。是非この機会にANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカードを発行して、ANAマイルをお得に手に入れましょう。


コメント