税理士が教えるアフィリエイト・ポイントサイトの確定申告

質問はツイッターで!https://twitter.com/okane_sun

★ポイントインカムキャンペーン 必ずもらえるAmazonギフト券1,000円分キャンペーン!(ポタ友応援キャンペーン)★

2024年5月1日(水) ~ 5月31日(金)の期間中にポイントインカムに当サイト経由で新規登録後、ポイント交換が完了すると、Amazonギフト券(1,000円分)が必ずもらえるキャンペーンです。

当サイト経由でポイントインカムに新規登録するだけで300円もらえるので、後200円稼いで交換するだけで条件達成します。ポイント交換ボーナスでさらに100円もらえます。

参照:ポイントインカムキャンペーン 必ずもらえるAmazonギフト券1,000円分キャンペーン!(ポタ友応援キャンペーン)

ゲームで遊んでお小遣い稼ぎ!下記案件は当サイト特典で公式サイトから利用するより高単価報酬がもらえる特別URL付き!

参照:ポイントサイトを経由してロードモバイルをお得に利用する方法(攻略方法付き)
参照:ポイントサイトを経由して三國志 真戦をお得に利用する方法(攻略方法付き)
参照:ポイントサイトを経由してライフアフターをお得に利用する方法(攻略方法付き)
参照:ポイントサイトを経由してエバーテイルをお得に利用する方法(攻略方法付き)

アフィリエイトやポイントサイトの確定申告について税理士がお答えします。

税理士が教えるアフィリエイト・ポイント獲得の確定申告

アフィリエイト収入やポイント獲得収入は原則として所得税の課税対象となり、確定申告が必要な場合があります。アフィリエイト収入やポイント獲得収入がある場合には、確定申告が必要かどうか確認して、適切な申告をしましょう。以下では、個人アフィリエイター等向けに、アフィリエイトやポイント獲得に関する確定申告情報をまとめています。

個人アフィリエイター等が負担する税金の種類

個人アフィリエイター等が負担する税金には、「国税(所得税)」と「地方税(個人住民税)」の2種類があります。一般的に、確定申告は税務署に所得税の申告を行うことを指します。税務署に所得税の申告をすると、個人住民税の申告も同時に行ったことになります。

【税理士からの一言】

税理士:「通常は、税務署に所得税の確定申告をすると住民税の申告は不要ですが、所得税と住民税で異なる申告をすることも可能です」
※株の譲渡等がある場合等、選択適用が認められる申告をする場合

アフィリエイトやポイントサイトと確定申告

個人アフィリエイター等の場合、所得税の確定申告は「原則」必要です。毎年1月1日から12月31日までの1年間に生じた所得について、翌年2月16日から3月15日までの間に確定申告を所轄の税務署に行う必要があります。※実務上、申告期限よりも前の1月1日以降開庁日に提出できます。

ただし、下記いずれかのケースの場合、確定申告は不要となります。

【1】アフィリエイトなどの副業所得が、年間20万円以下の会社員
1社から給料を受け取り年末調整をされている会社員(給与所得者)の方で、アフィリエイトなど副業からの所得金額が年間20万円以下の場合は、確定申告は不要となります。

厚生年金等の年金受給者の人で、その年中の公的年金等の収入金額が400万円以下であり、アフィリエイトなど副業からの所得金額が年間20万円以下の場合も、確定申告は不要となります。

【2】会社勤めやアルバイトをしていなくて、アフィリエイトなどの年間所得が38万円以下の人(専業主婦や学生を含む)
基礎控除額38万円(※)が控除されるので、各種所得の合計が38万円以下なら確定申告は不要です。ただし、会社勤務、アルバイト、派遣などで給与所得を得ている場合は、給与所得とアフィリエイトなどの所得の合計が38万円以下かどうかで判定します。

※令和2年より基礎控除額は48万円に増加します。そのため、年間所得が48万円以下の人は申告不要です。

アフィリエイトなどの副業所得が、年間20万円以下の会社員の場合でも、医療費控除などで確定申告を行う場合には、全ての所得を申告する必要があるため注意しましょう。

【税理士からの一言】

税理士:「アフィリエイトなどの副業所得の20万円申告不要基準は、あくまで年末調整をした給与所得者限定で申告を「省略」できる制度です。給与所得者であっても年末調整をしていない場合、事業や不動産経営をしている人の場合は確定申告が必要です」

税理士:「申告不要制度は所得税の話しであり、住民税には省略制度はないため申告要件を満たせば「市区町村」に申告する必要があります。」

確定申告における「収入」と「所得」

「収入」と「所得」の違いを正確に区別する必要があります。収入は経費を引く前の金額です。アフィリエイトやポイントであれば、確定報酬の数字をいいます。金額が少ない人は、所得税を天引きされないため、振込金額と同額になります。所得は、アフィリエイト報酬などの「収入」から、アフィリエイト報酬を得るために要した「必要経費」を差し引いた金額になります。

アフィリエイト・ポイント獲得収入 ― 必要経費 = アフィリエイト・ポイント獲得所得

所得税は「収入」ではなく、経費を差し引いた後の「所得」に課税されます。

所得は10種類あり、個人アフィリエイターの場合は下記のどちらかになります。

① 事業所得 = アフィリエイトやポイント獲得を事業として行っており継続的に収入がある場合
② 雑所得 = アフィリエイトやポイント獲得は副業で取り組んでおり、事業レベルの収入が無い場合
③ 一時所得 = 通常のポイント獲得

このうち、「事業所得」を得ている個人アフィリエイター等は、確定申告で「青色申告」を選択する事が可能です。

【税理士からの一言】

税理士:「事業所得と雑所得の区分は、判例等で条件が例示されていますが、税務署等の指摘がないからといっていい加減に選択しているケースが見受けられます。簡単に言うと、複数の所得がある場合、その仕事で生計を立てていれば事業所得、そうでなければ雑所得と言えます。」

確定申告における「青色申告制度」と「白色申告制度」

「事業所得」を得ている個人アフィリエイター等は、条件を満たしている場合には、確定申告で「青色申告」を選択することができます。「青色申告」をすることで様々な特典を受けることができます。

・青色申告について
・白色申告について
・雑所得の確定申告について

青色申告について

青色申告とは、収入金額や必要経費に関する日々の取引状況をしっかり記帳し、その記帳にもとづいて正しい申告をすることで、いろいろな特典を得られる制度のことです。

青色申告によって得られる特典

所得から「青色申告特別控除」として最高65万円を引くことができ(※)、「青色事業専従者給与」により配偶者や親族に払った給料が全額経費として認められ、さらに3年間の赤字繰り越しが出来る、といった様々な特典が受けられます。

※令和2年より青色申告特別控除は最高55万円に減少しますが、e-taxによる申告の場合は65万円の控除になります。

青色申告をするには、期限までに「青色申告承認申請書」を税務署に提出する必要があります。

① 原則 青色申告を適用する年の3月15日までに「青色申告承認申請書」を税務署に提出し承認を受ける必要があります。
② 新規開業した場合(その年の1月16日以後に新規に業務を開始した場合)は、業務を開始した日から2か月以内に「青色申告承認申請書」を納税地の所轄税務署長に提出してください。

白色申告について

税務署に「青色申告承認申請」を行っていない場合は、白色申告になります。白色申告でも、事業所得として申告する場合には、総収入金額や必要経費に関する事項を記録する必要があります。

雑所得の確定申告について

雑所得には青色申告はありません。収入と経費を集計して所得を計算します。

【税理士からの一言】

税理士:「青色申告承認申請書を提出後、税務署から何も連絡が来なければ承認されたということです。」

税理士:「青色申告特別控除には65万円控除と10万円控除の2種類あり、損益計算書のみ作成すれば10万円控除を受けることができます。会計ソフト等を使えば65万円控除は簡単ですが、簡易な方法でも10万円控除があるので、白色申告をするなら青色申告の10万円控除を利用しましょう。」

アフィリエイト等の「収入」と「必要経費」

アフィリエイト等の収入

所得税における「収入」には、お金だけでなくモノや権利などで受領したものすべてが含まれます。そのため、アフィリエイトや、ポイントで受領したものは収入になります。また、収入になる時期は、アフィリエイト報酬が銀行口座に振り込まれた時ではなく、受領する権利が確定したときの収入になります。これを発生主義といいます。

ASP等からの振り込みが1月にあったとしても、その振込金額が前年12月に確定していた場合は、前年度のアフィリエイト収入になりますので注意してください。

アフィリエイト等の必要経費

アフィリエイト等における「必要経費」は、アフィリエイト報酬を得るために必要とした支出です。個人アフィリエイターは普段の生活費と、アフィリエイトの支出をしっかり区別する必要があります。アフィリエイト業務と無関係な支出は、経費にはできません。簡単に言うと、アフィリエイト等の収入を得るために必要な経費のことです。

また、アフィリエイト等における「必要経費」が生活費と一緒になっている場合(居宅の一部を業務で使用している場合など)は、アフィリエイト業務で必要な部分を明確に区分し、その部分のみ経費として計算する必要があります(経費の按分と言います)。

アフィリエイト等における必要経費リスト(例示)
※全額経費として計上するには、アフィリエイト等の用途のみに使っている事が条件となります。

消耗品費:
 10万円未満のパソコン、デジタルカメラ、プリンター、インク、パソコンソフトなど。
 10万円以上のパソコン等については、減価償却資産として、減価償却を行うことになります。

新聞図書費:
 アフィリエイト業務に必要な関連書籍、運営サイトやブログに関連するジャンルの情報誌の購入代金など

通信費:
 インターネット・プロバイダー費用、レンタルサーバー代金、独自ドメイン代金、など

旅費交通費:
 アフィリエイト等の勉強会に参加するための交通費・宿泊費など

雑費:
 勉強会やワークショップなどへの参加費、ASPの振込手数料、など

【税理士からの一言】

税理士:「ポイントサイトのポイントの収入に計上する時期を、ポイントの使用時であると間違った解釈をしている人が見受けられます。ポイントを使用するしないにかかわらず、ポイントを得る権利が発生した時点で、経済的利益を受取ったことになるので注意しましょう。」

参照:企業が提供するポイントプログラムの加入者(個人)に係る所得税の課税関係について

税理士:「上記の国税庁の研究活動では、所得の発生時期をポイントの使用時であると考えているようですが、これを根拠に収益の発生時期をコントロールできると考えるのは間違いです。」

参照:ポイントプログラムの税金について

確定申告をしよう

確定申告を手書きでミスせず作成するのは難しいので、国税庁の提供している所得税(確定申告書等作成コーナー)を利用したり、数字を入力するだけで所得税の計算ができる税金自動計算サイトを利用しましょう。

税理士が教えるアフィリエイト・ポイント獲得の確定申告まとめ

アフィリエイトやポイントサイトのポイントを稼いでいる人でも、年末調整をしている給与所得者であれば、儲け(所得)が20万円以下であれば申告不要です。申告が必要な人は、そこそこ稼いでいる人なので、税理士に申告を依頼するといいでしょう。例えば、1度だけ申告を依頼し、次年度からは税理士が作成した申告書を参考にすることで、より正確な申告をすることも可能です。

事業所得に該当するアフィリエイター等が、白色申告をしている場合、青色申告特別控除の65万円を利用することで税理士報酬を払える可能性もあります。

例えば、所得税率10%、住民税率10%、国民健康保険料率約10%の場合、青色申告特別控除の65万円を使えれば、65万円×30%=約19万5千円の節約になります。小規模アフィリエイターの場合、税理士に20万円近くも支払うことはないと思うので、税務作業から解放されて、さらに数万円税金等が節約できる可能性があります。※税理士報酬も経費になるため、税理士報酬×30%分税金等が安くなります。

アフィリエイトやポイントを獲得した場合も、通常の所得と基本的な考え方は同じです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました